2011年8月21日日曜日

024 / 390 戦場へのパスポート

10点満点で、6点。

軍事ジャーナリスト(戦場カメラマン)の著者が、戦場取材の現場を語った本。あとがきに、「戦場取材のノウハウは、フリージャーナリストにとっては企業秘密」と書いてあるが、本書を読む限りまさにそうなのだろう。ろくすっぽ海外に出たことがない身としては、旅行代理店で往復パックのチケットを買う以外に、どうやって海外に出ればいいのか(そしてなにより、どうやって帰ってくればいいのか)わからない。大体、入国審査で目的やら滞在場所やら期間やらを書くのに、どうやって「あっちの国が面白そうだから行ってみよう」とか動けるのか、さっぱりわからん。

著者は本来、兵士として戦場に出たかったようだ。日本人としてはかなり珍しい部類だろうね。しかし、「目が悪い」という理由で軍に向かないことを悟り、「せめて戦場に近づける仕事」と、紛争地での工事を請け負っている建築会社に入社する。酔狂というか、なんというか。
(どうでもいいが、友人が在籍したことのある会社だ)

それでも諦めきれず、フランス外人部隊を目指して退社。視力を理由に断られ、スペイン、アメリカとわたってなお挫折。仕方ないからとりあえず戦場にだけは行こうと中米に足を運び、そこでジャーナリストという職種に気づくという、相当の変わり種。しかしプレスカードを持っておらず、出版社の依頼状も持たないため、プレスカードを入手するところからして波乱万丈。

そんなドタバタを繰り返しながら、中米、アフリカ、欧州、中東、そして北朝鮮にまで足を運ぶ。元々が兵士志望だったせいか、兵器の危険性や生き延びるための知識などは豊富なようで、何度も危険に遭遇しながらも生還している。
(時折フィルムを没収されたりしているけど)

地雷原の恐怖、ジャングルの虫、諜報機関による逮捕(拷問まではされていないらしい)などなど、綺麗事ではない戦場の雰囲気がよく伝わってくる。

しかし、本書のターゲットって、幅が狭いだろうなあ。
軍事に興味がある人からややずれているし、政治的なことはあまり触れていないし。俺は面白いと思ったけれど、ストライクゾーンが狭い本だと思う。


にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村書評・レビューランキング

0 件のコメント:

コメントを投稿