とりあえず過去問10年分の「エネルギー総合管理及び法規」は終了。まだ怪しいところはもちろんあるけれど、それでももう合格点は取れるレベルに近づいてると思う。まあ、この科目同じパターンの出題が多いしねえ。
ここからが本番、と「電気の基礎」に挑んでみたところ早くも涙目。しょっぱなからラプラス変換とか出てきて、これがダメだから二種一次の理論科目取れないんじゃないか・・・と苦い記憶が蘇ってきた。ここを飛ばして、とも考えてみたけれど、数年分チェックしたら微積分とラプラス変換はできなければ、確実に数問取りこぼすのがわかった。なので仕方ない、数学からやり直し。
本当はガッツリ基礎を固めるべきだろうが、さすがに残り2ヶ月でそれを振り返る時間はない。なのでとりあえず上っ面を復習して、あとは過去問で身につけていこう。
定番の数学書。式の展開に端折っているところがかなりあり、しっかり考えて自分なりに解いていかないと読み進めることができない本だが、最低限必要なことは押さえてあると評判の本。去年一度学習したが、かなり忘れているのでもう一度取り組む。三角関数と複素数は簡単に通りすぎて(必要な要素は過去問で復習する)、微積分とラプラス変換はしっかり復習する。でもこれも、いいとこ2週間以内だなあ。
とりあえず2科目確実にすることが目標。1科目はもうめどが付いたから、あと1科目を2ヶ月ならなんとかなるんじゃないか(白目)
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿