2009年12月31日木曜日

第一種衛生管理者

第一種衛生管理者

難易度:普通

一定規模以上の事業所では必須の資格。
試験は毎週のようにやっているし、毎週100人単位で合格者が出ているわけだから、持っているからスゴい資格ではないが、持ってないとバカにされる。現にウチの職場では、事務の女性も含めて10人程度のうち、持っていないのは俺だけだった。

それでも合格率は5割程度、一応ちゃんと勉強しなければ取れない資格。

2月に機械保全技能士の試験を受けた後、準備期間は3週間程度。その間1週間ほど帰省して、あまり勉強しなかったので、実質は2週間+α程度。勉強時間の合計は20時間少々。あまり真剣にやったとは言えない時間。しかも、前日に6時間がんばっただけで、あとは1日1時間程度。

使用したテキストは、これ。問題集だけ。



本当はテキストもあったのだが、時間がなかったのでテキストなんぞ見ていない。
ついでにいうと、この問題集も、3年前に受けた人からもらい受けたもので、最新版ではなかった。

勉強方法は、最初に問題を読んで回答を読んで、マーキング。
マーキングするのは、まず問題文のポイントとなる箇所。それから回答の選択肢のうち、「正しいものを選べ」ならば正しいもの(正答肢)を、「間違っているものを選べ」なら間違っていないもの(誤答肢)。そして回答の解説でポイントとなる箇所。要は、「マーキングした箇所はすべて正しいことが書いてある」という状態にした。それから、選択肢のうち内容が間違っているものについては、赤ボールペンで正しくなるように書き換えた。

これで問題集を1冊終えるのにまず1週間。次の1週間は、ひたすら読んだ。通しで4回くらい読んだかな。他の勉強は一切していない。あとは、3日に1回くらい、勉強した後テキストをフォトリーディングした。

試験に臨んでみると、問題集が古かったせいか、全く見覚えのない問題ばかり。しかも問題の持ち帰りが許されていないので、どれくらい取れたのかさっぱりわからない。しかし幸運に恵まれて、無事合格。フォトリーディングで何度か聞いた、「突然頭の中から回答が飛び出してくる」状態には、残念ながらならなかった。

ただ資格さえ取れればいいという勉強法なので、もう内容についてはさっぱり覚えていない。今受けたら、きっと30点も取れないだろう。

この資格を取ったことについては、「やればできるもんだな」という自信を得たのが一番の収穫か。

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ

0 件のコメント:

コメントを投稿