勉強を初めて一週間くらい。
まんべんなく手を出して全滅というのが一番しょうもないので、共通項目のエネルギー総合管理及び法規に絞って勉強。テキストを丁寧に読み込んでいる時間はないし、深く理解するつもりもないので、基本的には過去問だけ。平成27年(去年)のから始めて、とりあえず5年分、平成23年度分まで終了。
法規は知らなければ手も足も出ないかと思っていたら、割と常識でわかる項目もあって、初見でも3~4割はわかる。最初は考えないで、回答を見ながら読むのに徹して、一通り読んだら解く。翌日もう一回解く。今のところ、特に難しい問題はないので、2回めで8割以上は解けている。2回めでも全然わからなかった箇所だけもう一度しっかり解説を見て、後日復習。
この科目の電気部分、計算が絡む問題は簡単なのが助かる。これで取りこぼさなければ、多分科目合格は問題ない。あと5年分、過去問を10年分やったら、この科目の勉強は終わりにする予定。その後は、週イチくらいで読み返せばいいか。
今のところ問題点は、購入した過去問もテキストも、解説が不親切なところ。不親切というか読みにくくて、ポイントがどこにあるのかわかりにくい。過去問集はろくな解説がない問題も多い。テキストでも、見出しや色分けで工夫がされているわけでもなく、どこを読めばいいのか見つけるのに一苦労。特定事業者の定義とか、第一種エネルギー管理指定工場の定義とか、過去問集に解説つけてくれればそれで終わるのに。原油換算で2,800kLだから第二種エネルギー管理指定工場とか解説で書かれても、いくつからいくつまでが二種、いくつからいくつまでが一種とか書いてくれないと、同様の問題で原油換算した数量が2,500kLだったら何に該当するのかわからん。
省エネルギーセンターの本を買えばいいのかもしれないが、もう他の本買ってしまったから買わない。もったいない。
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿